2019年度図書館イベント

更新日:2021年12月10日

2019年度図書館イベント

図書館公演会「マジックと音楽と絵本のコンサート」《開催中止》

下記内容で実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染症まん延防止のため中止となりました。

絵本『ねこのピート』の翻訳でもおなじみの大友剛さんのパフォーマンスライブです!
当日は「マジックショー」「ピアノと鍵盤ハーモニカのコンサート」「絵本の読み聞かせ」等を予定しています。

  • 日時:3月15日(日曜日)14時~15時(予定)
  • 会場:図書館会議室
  • 講師:大友剛さん
  • 対象:幼児 ~ 小学生

チラシはこちら(PDFファイル:89.3KB) をご覧ください。

冬休み図書館講座「フェルトでいちごのショートケーキを作ろう!」《開催終了》

厚紙で作ったケーキにフェルトを貼り、ショートケーキを作りましょう。
いちごやクリームの飾りものせて、本物そっくりに仕上げます。

  • 日時:1月9日(木曜日)13時~15時
  • 会場:図書館会議室
  • 対象:小学生

チラシはこちら(PDFファイル:136.9KB) をご覧ください。

冬休み図書館イベント「図書館書初め大会」《開催終了》

お正月は図書館で書初め!
ことわざや四字熟語などの本を使って今年の抱負を決めたら、大きな紙にめいっぱい字を書きましょう。
書いた作品は持って帰れるほか、図書館エントランスでも展示します。

  • 日時:1月7日(火曜日) 13時30分~15時
  • 会場:図書館会議室
  • 対象:小学生

チラシはこちら(PDFファイル:123KB) をご覧ください。

ビブリオカフェ《開催終了》

お気に入りの本を持ち寄って、のんびりおはなししませんか?
好きな本をひとり1冊ずつ持ち寄って、順番に本のことを紹介しながら、本のことやそれ以外のことなど、ざっくばらんに語らう大人の読書会を開催します。
お話のおともにお茶とお菓子もご用意します。

  • 日時:11月29日(金曜日)18時30分~20時
  • 会場:図書館会議室
  • 対象:一般

チラシはこちら(PDFファイル:411.3KB) 

第2回秋の古本市inウトロ《開催終了》

昨年多くの皆さまにご来場いただいた「としょかんフェスタinウトロ」から名前を一新!
ウトロにお住まいの皆さまに、本や図書館により親しんでいただけるよう「秋の古本市inウトロ」を開催します。
ミニ古本市コーナーでは、文庫本やマンガ・絵本などを10円~100円で販売します。
工作コーナーやボードゲーム、木のおもちゃコーナーもありますので、お子様から大人まで楽しめるイベントです。

  • 日時:11月10日(日曜日)10時~12時
  • 会場:知床森林生態系保全センター、知床ボランティア活動施設(ウトロキャンプ場入口)
  • 主催:斜里町立図書館、斜里町としょかん友の会

チラシはこちら(PDFファイル:990KB) をご覧ください。

第29回としょかんまつり《開催終了》

図書館をより知ってもらい親しんでもらうため、毎年恒例のとしょかんまつりを開催します。
今年は、旭川を中心に活動するミスター西垣によるマジックショーのほか、実施内容を大幅リニューアル!
図書館内を巡りながら答える「図書館クイズツアー」や、番号のかわりに本の登場キャラクターを縦横斜めにそろえて当てる「図書館ビンゴ」、昨年図書館でたくさん借りられた本・ベストリーダーを予想する「図書館ダービー」など、本や図書館にまつわるコーナーが盛りだくさん!
バザーも「青空カフェ」として生まれ変わりました。
タライに入ったお菓子の海から、自分がすくった分のお菓子がもらえる「お菓子すくい」やジュースの提供、大人向けにコーヒーのほか数種類の飲み物が飲める休憩スペースをご用意しました。
また、イベント来場の記念に、今年のとしょかんまつり限定「缶バッチのガチャガチャ」も登場!
図書館キャラクター・ほん太がプリントされた数種類のデザインからどれかが出てきます。

  • 日時:9月14日(土曜日)9時30分~13時
  • 会場:斜里町立図書館
  • 主催:斜里町立図書館、斜里町としょかん友の会

チラシはこちら(PDFファイル:1.3MB) をご覧ください。

図書館寄席「入船亭扇治独演会」《開催終了》

司書資格を持つ、恐らく唯一の噺家・入船亭扇治師匠をお招きし、図書館で寄席を開催します。
本や読書をこよなく愛す扇治師匠による、本に囲まれての「図書館寄席」は、北見市瑠辺蘂を皮切りに少しずつ全国へ広がっており、今回斜里でも独演会を行うこととなりました。

  • 日時:8月24日(火曜日)18時~19時30分
  • 会場:斜里町立図書館会議室
  • 出演:入船亭扇治師匠
  • 主催:斜里町立図書館・斜里町としょかん友の会

チラシはこちら(PDFファイル:487.7KB) をご覧ください。

夏休み図書館講座「牛乳パックで和紙風のカードをつくろう!」《開催終了》

牛乳パックを原料にして紙すきを行い、刺しゅう糸や押し花もすき込んでオリジナルのカードを制作します。

  • 日時:8月2日(金曜日)13時~15時30分
  • 会場:図書館会議室
  • 対象:小学生

おじろ通信7月号「図書館情報」に記載した終了時間に誤りがありました。正しくは15時30分(予定)です。
チラシはこちら(PDFファイル:124.3KB)をご覧ください。

夏休み図書館イベント・おはなし☆クッキング「~ばけたくんのケーキポップをつくろう~」《開催終了》

おはなし会の特別バージョン!
「おばけのおはなし」の読み聞かせを楽しんだ後に、絵本に出てくるキャラクター「ばけたくん」のケーキポップを作ります。
ケーキポップとは、スティックに刺して食べる一口大のケーキのこと。
なんでも食べて、その食べ物にばけちゃう「ばけたくん」のように、色々アレンジして楽しみましょう。


おはなし会『おばけのおはなし』

  • 日時:8月1日(金曜日) 13時~13時20分
  • 会場:図書館おはなしの木
  • 対象:幼児~大人

おはなし体験会『ばけたくんのケーキポップをつくろう』 

  • 日時:8月1日(金曜日) 13時30分~15時(予定)
  • 会場:図書館会議室・ボランティア室
  • 対象:小学生以下

チラシはこちら(PDFファイル:372.4KB) をご覧ください。

こども読書週間・図書館DEエコ『始めてエコ!楽しく借りて!エコ工作!』《開催終了》

こどもの読書週間展示に関連して図書館エコ工作イベントを開催します。

  1. 本のカバーでエコバックづくり
    本の魅力を一目で伝えてくれる「表紙」。
    この表紙と同じ絵が印刷された本のカバーを使い、ステキなエコバックを作りましょう。
  2. ダンボールロボットになっちゃおう!
    ダンボールを使って、自分の体に着脱のできるダンボールロボットを作ります。
  • 対象
    「エコバッグづくり」:小学生(定員10名)
    「ダンボールロボット」:幼児~小学生(定員10名)
  • 日時:5月12日(日曜日)14時~15時30分
  • 場所:図書館会議室

チラシはこちら(PDFファイル:975KB) をご覧ください。

春の古本市《開催終了》

毎年恒例の古本市を開催します。
古本の販売のほか、保存期限の切れた雑誌の無料配布も行います。
掘り出し物の本と出会えるチャンスです。

  • 日時:5月12日(日曜日)10時~12時
  • 場所:図書館エントランス・会議室

『子ども司書講座2019』今年度の受講メンバー募集《受付終了》

図書館の役割や司書の仕事を楽しく学べる連続講座を開催します。
司書のノウハウを知ることで、友達や家族に読書の楽しさを伝え、図書館をもっと活用できる子どもの読書リーダー育成をめざします。
講座を受講する人には、子ども司書専用エプロンをプレゼント。
全9回の講座中、6回を受講することで、「斜里町子ども司書」として認定します。
認定後は本の展示や読み聞かせなど、図書館や学校で子ども司書として活躍します。

  • 対象:斜里町の学校に通う小学4年生~中学3年生
  • 講座期間:5月中旬~10月の土日・午後に開催
  • 講座内容:本の貸出返却体験、絵本の読み聞かせ、本の展示、ブックカバーかけ体験など
  • 会場:斜里町立図書館

講座の日程の詳細などはこちら(PDFファイル:3.1MB) をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

斜里町立図書館
〒099-4116
北海道斜里郡斜里町文光町51番地9
電話番号:0152-23-3311
ファックス番号:0152-23-0332

お問い合わせフォームはこちら