斜里町地方就職支援金事業

更新日:2025年04月01日

斜里町では、若年層のUIJターンを促進し、希望する働き方の実現を支援するとともに、企業の人出不足解消を図ることを目的として、東京圏に在学する学生の就職活動に要する費用の負担軽減策として、対象要件を満たし、斜里町に移住した場合に、採用活動(選考面接)に参加するための交通費を支援します。

支給に当たっては対象要件等がありますので、詳細については下記の内容または北海道特設ページをご確認ください。

地方就職支援金の額

申請者が大学の卒業年度の6月1日以降に実施される道内企業の選考面接に参加するために要した往復交通費(1回限り)の2分の1以内の額(上限34,000円)

地方就職支援金の交付対象者の要件

下記の「移住等に関する要件」及び「就業に関する要件」を満たす方が対象となります。

移住等に関する要件(下記の要件すべてを満たす必要があります)

移住元に関する要件

  • 大学又は大学院の卒業または終了年度で、東京都内に本部がある大学の東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県)のうちの条件不利地域以外のキャンパスに在学(原則4年以上)し、当該大学を卒業する見込みであること。
  • 大学の卒業年度において、東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県)のうちの条件不利地域以外に継続して在住していること。

対象キャンパス一覧(PDFファイル:260.4KB)

移住先(斜里町)に関する要件

  • 北海道内に所在する企業に就職することが内定していること。
  • 卒業後に上記内定企業に就職し、斜里町に移住する意思を有していること。

その他の要件

  • 暴力団等の反社会的勢力又は反社会的勢力と関係を有するものでないこと
  • 日本人である、又は外国人であって、永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者、特別永住者のいずれかの在留資格を有すること
  • その他北海道及び町長が地方就職支援金の対象として不適当と認めた者でないこと

就業先に関する要件

  • 勤務地が北海道内に所在すること。
  • 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に定める風俗営業者でないこと。
  • 暴力団等の反社会的勢力又は反社会的勢力と関係を有す法人等でないこと。
  • 官公庁等(第三セクターのうち、地方公共団体から補助を受けている法人を除く)でないこと。
  • 就業者にとって3親等以内の親族が代表者、取締役などの経営を担う職務を務めている法人等のうち、農業、林業、漁業、鉱業、採石業、砂利採取業、建設業、製造業、電気・ガス・熱供給・水道業、情報通信業、運輸業、郵便業、卸売業、小売業、金融業、保険業、不動産業、物品賃貸業、学術研究、専門・技術サービス業、宿泊業、飲食サービス業、生活関連サービス業、娯楽業、教育、学習支援業、医療、福祉、複合サービス業、サービス業(他に分類されないもの)の法人等への就業は、対象とする。

就業条件等に関する要件

  • 週20時間以上の無期雇用契約に基づいて就業する見込みであること。
  • 斜里町からの通勤が可能な地域への勤務限定型社員として採用予定であること。

交付申請手続きの流れ

交付対象要件を満たし、支給を希望される方は、卒業年度の10月1日以降に正式な内定を受けた後、申請書等を提出してください。

申請様式

添付書類(主なもの)

  • 写真付き身分証明書その他提示により本人確認ができる書類の写し(マイナンバーカードや運転免許証等)
  • 移住元の住所(東京圏内に居住していること)が確認できる書類(住民票等)
  • 在学証明書(卒業学年である確認がとれるもの。学年の記載がない場合には、発行済みの証明書に加筆・捺印(公印)すること。交付申請日から遡って直近3箇月以内に大学から発行されたもの)
  • 交通費の領収書
  • 地方就職支援金の振込先の預金通帳又はキャッシュカードの写し(確実に振込可能となる情報(金融機関名・支店名・口座種類・店番号・名義人名)が確認できるものに限る)

関連事項

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 政策推進課 魅力創造係
〒099-4192
北海道斜里郡斜里町本町12番地
電話番号:0152-26-7708
ファックス番号:0152-23-4150

お問い合わせフォームはこちら