「知床国立公園60周年・世界遺産20周年記念事業」メディア向けフォーラムを5/7東京・新宿御苑で開催しました

更新日:2024年05月16日

左から羅臼町・湊屋町長、株式会社スノーピーク・山井社長、株式会社ゴールドウイン・渡辺社長、斜里町・山内町長

 

 

2024年は知床が国立公園に指定されてから60年、2025年は世界自然遺産に登録されてから20年という節目であることから、「知床国立公園60周年・世界遺産20周年記念事業」が6月1日からスタートします。これに先立ちメディア向けフォーラムを、東京の新宿御苑にあるナショナルパークディスカバリーセンターで開催しました。

 

知床国立公園・世界遺産の持つ価値、13ヶ月に渡る記念事業のコンセプトやイベントの紹介に続き、「人生を変える知床の魅力」と題する対談が行われ、斜里町長・山内浩彰も登壇しました。羅臼町長・湊屋稔さま、株式会社ゴールドウイン代表取締役社長執行役員・渡辺貴生さま、株式会社スノーピーク代表取締役社長執行役員・山井太さまと共に、知床の自然体験の魅力、楽しむためのルールやマナー、アウトドア体験がもたらす人生の豊かさまで多岐に渡り、語り合いました。

 

また、9/14(土曜日)・15(日曜日)に開催される「SHIRETOKO Adventure Festival」についても発表。これは羅臼町と斜里町のほか、snow peakとTHE NORTH FACE*の2大アウトドアブランドのコラボレーションで取り組むものです。

 

知床という世界に誇る地域をもつ斜里町と羅臼町が力を合わせ、また両町が包括連携協定**を結んでいるアウトドアブランドともコラボして始まる記念事業。知床の価値を「次世代」へ、「ローカルとグローバル」どちらの視点も持ちながら、”海と、森と、人がつなぐ”13ヶ月間。

 

町民の皆さんにもさまざまな接点でご参加いただき、のちに振り返ればレガシーとなるような価値ある時間にしていきましょう。

 

 

 

 

※知床国立公園60周年・世界遺産20周年記念事業公式サイトは、現在準備中です。(6月オープン予定)

 

■知床国立公園60周年・世界遺産20周年記念事業の実施について(環境省)

https://hokkaido.env.go.jp/kushiro/press_00109.html

 

■知床国立公園指定60周年記念シンポジウムの開催について

https://hokkaido.env.go.jp/kushiro/press_00117.html

 

*THE NORTH FACEは株式会社ゴールドウインが展開するブランドです

**斜里町は株式会社ゴールドウインと地域活性化に関する包括連携協定を、羅臼町は株式会社スノーピークと観光振興および地域活性化に関する包括連携協定を、2021年10月に締結しています

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 環境課 自然環境係
〒099-4192
北海道斜里郡斜里町本町12番地
電話番号:0152-26-8217
ファックス番号:0152-23-4150

お問い合わせフォームはこちら