斜里町空き家等解体補助金について

更新日:2024年05月24日

町では、住民及び地域への安全及び安心の確保と生活環境の向上図るため、所有者に対し、空き家の解体費用等の一部の補助を実施します。

対象となる空き家等

・町内にあるもの

・1年以上使用されていないもの

・昭和56年5月以前に建設されたもの

・所有権以外の権利が設定されていないもの

・雪害・地震・風水害・土砂災害等の各種災害により、被害が生じた又は見込まれるもので、緊急的・予防的な解体を要すると認められるもの(注1)

(注1)斜里町防災マップ北海道土砂災害警戒システムにより、被害が見込まれるものや第3者に落雪被害を生じさせているものを対象とします

対象者

・町税等の滞納がない者

・交付決定を受けた年度末までに工事の完了報告ができる者

・暴力団員でない者

・解体建物の敷地への立ち入りに協力できる者

対象工事の要件

・町の解体工事の指名参加資格の登録を受けている町内業者(PDFファイル:133.5KB)が行う工事

・敷地内の建物と門、塀、浄化槽等の解体及び植栽、樹木の撤去を含め更地解体する工事

・交付決定がされるまで工事が未着手であり、年度内に完了する工事

アスベスト事前調査の資格者要件

交付決定がされるまで、調査が未着手であり、以下のいずれかの資格を有する者が行う調査が対象です。

・建築物石綿含有建材調査者

・(一社)日本アスベスト調査診断協会に登録されている者

・建築物石綿含有建材調査者講習登録規定により登録された実施機関が行う講習で、終了考査に合格した者

補助金額

解体面積や解体工事費、調査費に応じて補助する額が変わります。補助金額の上限は以下のとおりです。

・解体工事費 50万円

・アスベスト事前調査費 5万円

交付要綱について

斜里町空き家等解体事業補助金の交付要綱を掲載しました。

申請書類について

手続きの段階毎に申請書類が違いますので、下記のチェックリストを参照し作成してください。

提出様式

様式のダウンロードは以下をご利用ください。

Wordファイルは、パソコンで文字を入力し、プリントする場合にご利用ください。

PDFファイルは、自書する場合にご利用ください。

この記事に関するお問い合わせ先

産業部 建設課 建設係
〒099-4192
北海道斜里郡斜里町本町12番地
電話番号:0152-26-8378
ファックス番号:0152-23-4150

お問い合わせフォームはこちら