ゆめホールからのお知らせ

更新日:2024年06月04日

「おじろ通信6月号」の訂正のお詫び

「おじろ通信6月号」のカレンダーの日にちに誤りがございました。訂正したものをホームページにアップしております。ご迷惑をおかけしますが、正しいカレンダーはそちらをご確認願います。

カレンダーの火曜日と金曜日の数字が入れ替わっておりますが、催し物等の日程に変更はございません。

 

「おじろ通信6月号」カレンダーのみ
202406おじろ通信カレンダー.pdf(PDFファイル:141.3KB)

「おじろ通信6月号」訂正版
 令和6年度斜里町教育委員会広報誌おじろ通信6月号訂正版(PDFファイル:3MB)

「しゃりマイプラン・マイスタディ事業」制度を活用して学びを実現!

「しゃりマイプラン・マイスタディ事業」制度は、生涯学習の推進を目的に、町の皆さんでつくる団体やサークルの勉強会や学習活動の講師料の一部を助成するものです。 講師を呼んで勉強したい、仲間でスキルアップの講習会をしたいなど、この制度を活用して学びを実現しましょう。

【手続きの流れ】

  • 実施3週間前までに
    →計画書提出
  • 助成金可否審査
    →可否結果通知
  • 実施後報告書提出

【助成金額】
( 講師の居住地・金額は限度額)
〇講師に直接来てもらう場合

・ 町内講師 5,000円

・ 管内講師 20,000円

・ 管外講師 50,000円

〇オンライン活用の場合

・ 町内講師 5,000円

・ 町外講師 20,000円

【令和5年度活動結果】
  事業名/グループ名
1 檻の中のライオンin斜里/檻の中のライオンin斜里実行委員会
2 モルック講習会/しゃり木育ネット
3 朗読講習会/気のいいアヒル
4 師走のひと息・ひと呼吸・ヨガのひととき/青空ヨガ教室
5 アイヌ式シカ笛ワークショップ/アイヌ式シカ笛ワークショップの会

 

書類は「しゃりマイプラン・マイスタディ事業」のページからダウンロードもできます。

「斜里町芸術文化事業協会」/「げいぶん支援」制度活用について

「斜里町芸術文化事業協会」は町からの芸術文化事業の助成金総額600万円を受け、文化事業を行う団体に分配する町民組織です。町の人がプロを招いて公演をしたい、団体やサークルで発表会をしたいと考えたときの資金について費用を助成することで、町の皆さんの文化活動や発表の機会を応援する制度です。

〈問合せ・申請先〉 斜里芸術文化事業協会  久野  堅太郎(090-1846-2483)

支援基準 

芸文申請基準

手続き 

  • 主催者は公演実施予定日の3カ月前までに申請が必要です。
  • 詳細を決定する前に「こんなことしたい・・・」と、まずは協会事務局へ相談してください。
  • 申請に必要な書類は事務局とゆめホール知床にあります。

ここから書類のダウンロードもできます。げいぶん支援事業リーフレット(PDFファイル:2.9MB)

 

コピー機・印刷機の利用料金について

町の公有財産使用基準により、ゆめホール知床のコピー機・印刷機の利用料金が変わります。
機器使用後は事務室に立ち寄り精算してください。

コピー機(用紙代含む)
白黒(すべてのサイズ) 10円
カラー(A4,B4,B5) 50円
カラー(A3) 80円

 

印刷機(用紙は持ち込んでください)
製版代  原稿1枚1回             50円
インク代  500枚ごと 150円

 

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 ゆめホール知床 公民館係
〒099-4113
北海道斜里郡斜里町本町4番地
電話番号:0152-22-2222
ファックス番号:0152-22-2220

お問い合わせフォームはこちら